大人の健康

ぎっくり腰後の予防に毎日運動。続けられたエクササイズ2選

ぎっくり腰後の予防に毎日運動。続けられたエクササイズ

2年間で4回目のぎっくり腰になり、痛みが取れずに行った整体で「再発を防ぎたければ週2回運動を続けた方がいいですね」と言われました。

ギックリ腰はクセになると言うけれど、2年間で4回続いたということは完全にクセになってしまっているのでしょう。

回を重ねるごとに感じたことは回復が遅くなったこと。

そして痛みがずーっと残ってしまうこと。

このシクシクしたトリガーポイントの痛みをどうにかしたい。

そう思って運動を続けることにしました。

できる限り毎日。

週2回にして間を空けてしまうと逆に自分は続けるのが難しい。

できるだけ簡単で、心地よくて続けやすい運動を厳選してみました。

寝ながらできるリラックスヨガ

書籍も出ているし、もう知っている方も多いのではないでしょうか。

まりこ先生が優しく教えてくれるヨガです。

BGMも癒されます。

沢山動画は出ていますが、ぎっくり腰後で痛みが残っているうちは寝ながらのヨガがとても楽でした。

痛みがおさまっても「なんかだるい」と思う時はこのヨガです。

さすがライザップ。短時間なのに楽しく効く

ダイエットといえば、運動といえば「ライザップ」ですよね。

さすがライザップ、メジャーな音楽を使ってダンス動画を提供してくれてます。

自分も子供も知っている曲なので、ワーっとみんなでダンス。

5分もない短い動画ですが、結構運動になります。

ダンスの動きが簡単で、覚えなくても何とか形になるので「自分でもできた!」と気分が上がります。

おわりに

以上、ぎっくり腰後の予防に毎日運動。続けられたエクササイズ2選でした。

毎日どちらかの動画を見ながら運動しています。

続けてみて感じたのは効果。

ガチガチに固まっていた腰やヒップ、股関節、腿(もも)の裏あたりが柔らかくなってきたのが分かりました。

デスクワークが続いたら下半身が固まっていくのですが、痛みを放置しているとギクッときちゃうので、その前に予防しておいた方がいいみたいですね。

予防で一番良いのは週2回の運動を継続すること。

自分は忘れてしまうので毎日運動していきたいと思います。

▲梅雨が明けたら登山…と思っていたけど、低山登山なので暑そう。秋以降?