こんにちは、webkoblogです。
周りに登山仲間がいないのに、低山登山を始めました。
最初の山はちょうどネットで情報を見つけてガイドの方とご一緒できたものの、その後はほぼひとりで登っていました。
家族で「登りたい!」と言ってくれるのは小学校高学年の上の子だけであっても「虫は嫌だ!」と言うので同行は難しい。
ならばひとりで登ってみようと登ってみたものの、登山に関する情報を調べるにつれ「ひとり登山はやはり危険なのでは…。女性だし」と不安に思うようになりました。(女性が狙われる様々な事件があるようです)
ではどうしたら誰かと山に行けるのか?
調べてみたことをまとめてみました。
山岳会に入る
「山岳会」とはひとことで言えば、山好きが集う「部活動」です。
高校山岳部、大学山岳部のような学生の部活の延長線上に、社会人向けの「山岳会」が存在するイメージです。
先輩が後輩の指導にあたり、清掃登山や登山教室などのボランティア活動が行われているようです。
一番古く創設され、会員数が多い山岳会は「日本山岳会」。
東京本部を中心に支部が33、全国で4800名の会員が在籍しています。
「全国に支部があり独自に活動をしています」とホームページで説明がありますね。
山岳会のメリット・デメリットを発信してくれている人も多いので、気になる方はググってみてください。
monbell(モンベル)や好日山荘などショップのイベントに参加
アウトドアブランドとして有名なモンベル。
モンベルではトレッキングやクライミング、バードウォッチングなど様々なイベントが開催されています。
登山初心者向けのイベント「はじめての登山シリーズ」もありました。
はじめての登山シリーズ
モンベル公式ホームページから引用
山登りを始めたいけれど服装や荷物、山行計画に至るまでどうすればよいかわからないなど、初心者の方を対象にしたイベントをご紹介します。アクセスが良い近郊の山を中心に、展望を楽しみながら登山技術を学びます。いつかは自分たちだけの登山にチャレンジできるようお手伝いします。
女性限定のイベントもあるようです。
女性のためのトレッキング
モンベル公式ホームページから引用
女性限定のイベントです。女性同士でわきあいあいと、のんびりペースで自然を楽しみましょう。
アウトドアショップとして有名な「好日山荘」でも登山イベントが開催されています。
18歳以上の女性が参加できる「おとな女子登山部」もありました。(地域限定)
旅行会社のツアーに参加
旅行会社の登山ツアーもありました。
クラブツーリズム
クラブツーリズム公式ホームページから引用
ハイキングツアー・ウォーキングツアー・旅行ならクラブツーリズム。四季の絶景と自然を満喫しながら歩くハイキングツアーや、歴史・文化を歩いて学ぶ街歩き・ウォーキングツアーなど、全国各地の気軽に歩く旅をご紹介しています!初心者の方もお一人参加も大歓迎!
ツアーについて詳しくはこちらのYAMA HACKの記事がとても情報量豊富でした。
モンベルのツアーについても詳しく説明されていたので、気になる方は飛んでみてください。
公的機関(市町村・観光協会)主催のツアー
市や観光協会主催の登山体験もありました。
『やばはく』2021.3.20(土)〜5.30(日)開催のお知らせ|日本遺産 やばけい遊覧博覧会
他に「森林セラピー」のイベントの一つに登山体験を開催している市町村もあるようです。
身近な自然五感で堪能 豊前・犬ケ岳で森林セラピー 心の凝りほぐれ
ストアカでオフラインとオンライン登山講座

様々なジャンル学べる講座サイト「ストアカ」でも登山講座がありました。
講師や講座のレビューも揃っているので、選びやすそうです。
おわりに
単独行ではなく、知り合いがいないところから誰かと一緒に山に登りたいならどうしたらいいか、調べてみました。
思っていたよりも色々な方法がありそうです。
また、山に登れない状況なら、ストアカのようなオンライン講座を受講してみるのもアリだと思いました。
基本的にひとりで自分のペースで登るのが好きだったので、他の人と一緒だと気疲れするのでは?と懸念もありますが、好きなことが似ているならもしかしたら楽しいかも!と淡く期待が生まれました。