脇田温泉に行った帰りに、そのすぐ手前にある道の駅?ドリームホープ若宮にも立ち寄って買い物をしました。
このドリームホープ若宮で売っていた物がとても美味しかった。
宮若のお米

宮若米夢つくし。ちょうど新米の季節でした。
若宮米は黒田藩への献上品だったらしく、気候に恵まれ、作り手の技術が高いという記事が。
本州出身の自分はまだまだ福岡県のこと、知らないことが多いです。

ご飯だけでも美味しい、ご飯のお供があったらもう止まらない。
ダイエット中というパパも焼肉の時三回お代わり・・・危険な美味しさです。
買って行く人が多くて、仕入れの人もいるのかな?「3袋以上買う人は事前にご予約を(確実だから)」と注意書きを見たような。
若宮みそ

人だかりができていた棚を見てみたら、若宮みそのコーナーでした。
「人気商品?」とサっとネットで調べてみたら
若宮みそは、九州の味。昔ながらの麹のまろやかさと口あたり。
https://www.wakamiya-miso.com/
安心の国産原料。化学調味料不使用、添加物はにがり以外は一切使用しておりません。
良質の原料を独自の伝承の家伝製法により丁寧に素朴につくります。
素材の美味しさを最大限に引き出す室蓋(むろぶた)製法で、素材の甘みとうまみを、引き出します。
赤塚商店 若宮みそ公式サイトより
国産原料を昔ながらの手法で手作りした味噌。
「麹屋」だった初代から受け継がれた製法で作られているそうです。
ドリームホープ若宮、市内スーパーで購入可能のようですが、通信販売でも買えるみたいですね。

私は味噌汁、味噌好きで、ここしばらくは豊前の浦野醤油さんの味噌がお気に入りだったけど、この若宮味噌も美味しそう!と購入。
買って帰ってからそっと蓋を開けたら、味噌のとてもいい香りが漂ってきました。

お買い上げ後は、冷蔵庫又は二十度以下の冷暗所への保管がおすすめとのこと、春夏は冷蔵庫でしょうね。
カミナリ・ピクルスのキムチ

キムチコーナー?
たくさんの種類のキムチが並べられていて、辛さの表示のポップも。
このキムチもネットで「カミナリピクルス キムチ」で調べたら
手作りキムチのカミナリピクルス
https://www.kaminari-pickles.com/
カミナリピクルスのキムチは、福岡県宮若市にある三ケ畑という水のきれいな場所で製造しています。職人がこだわりぬいた国産原料を使用、また防腐剤・保存料・人工着色料完全未使用の安心・安全な国産キムチです。
カミナリ・ピクルス公式サイトより
このキムチも国産原料使用で安心・安全な国産。
宮若はこだわりの食品が多いのでしょうか。
大根のキムチを買って帰りましたが、もっと買っておけばよかった!と後悔。あっという間になくなってしまいました。
とても美味しいキムチで、キュウリのキムチも人気みたいでした。
次は大根とキムチと白菜を買って帰りたいです。
ドリームホープ若宮で製造?米粉のお菓子


米粉のカステラを購入。
小麦を含む製品と同じ工場で製造なので、アレルギー対応ではありませんが、原材料には小麦不使用みたいです。
小麦粉を入れないと、口当たりのよい生地が作るのが難しいと、以前お菓子屋さんに聞いたことがあったのですが、このカステラはふわっとした、素朴で美味しいカステラに仕上がっていました。
カステラ好きな下の子がニコニコ食べていました。
他にも米粉のクッキーもありました。
新鮮な卵

ビニールの風呂敷?で包まれた卵を買いました。
遺伝子組み換えの飼料不使用、餌にこだわった卵。
グリーンコープで買うより鮮度がいい気がしました。さすが産地直売。
まとめ
道の駅や産地直売所が好きで、あるとつい立ち寄ってしまいます。
ドリームホープ若宮は今まで行ったなかでも、自分好みの商品が沢山あり、買い物の楽しみができました。
北九州から車で約1時間、あまり混まない道なので運転があまり得意でない自分でもストレスなく行ける、いいドライブコース。
温泉はあるし、美味しいカフェやラーメン屋さんもあるので、また立ち寄りたいと思います。
ドリームホープ若宮のアクセス・情報
〒822-0133 福岡県宮若市脇田224−1
http://www.dream-hope.jp/