最近メルシャンの高コスパワイン「ビストロオーガニック」を飲んだ翌朝、通常のワインを飲んだ時と比較して胃が重くなかったことから、「他のオーガニックワイン」ではどうなんだろう?とスーパーで見つけたオーガニックワインを買ってみました。
金額はスーパーで1100円、いつも買うワインよりちょっと高いけど、オーガニックワインの中では安いぐらいじゃないでしょうか。
パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン[オーガニック]とは
これはボトルに付いていた小冊子の説明を見たら一目瞭然。
![パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン[オーガニック]説明書](https://webkoblog.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_1572-1024x768.jpg)
小さな小冊子タイプの説明書がボトルの首にかけられていて
「自然のおいしさを引き出す有機栽培ぶどう100%」
![パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン[オーガニック]説明書](https://webkoblog.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_1573-1024x768.jpg)
「スペイン・ら・マンチャ地方の広大なワイナリー、パラ・ヒメネスは動物たちの力をかりながら1993年から手間も時間もかかる有機栽培ぶどうを作っています」
なるほどそれで動物の絵なんですね。
![パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン[オーガニック]説明書](https://webkoblog.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_1574-1024x768.jpg)
「地球環境にやさしく」
「ひとつひとつ丁寧に」
「果実味あふれるワインを」
「先祖代々農業を営む3兄弟のオーナーは、情熱を持ったワイン造りを志しました」
![パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン[オーガニック]説明書](https://webkoblog.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_1575-1024x768.jpg)
「自然のサイクルで育まれる有機栽培農法
自社で育てたぶどうから醸造した香り豊かなワインをお楽しみください。」
感想
オーガニックワインをほとんど飲んだことがないので、比較はメルシャンのビストロオーガニックですが、ビストロオーガニックより渋み、コクがありました。
でも「うぅ、舌がシワっとくる」ような渋さではなく、料理、特にお肉に合う渋さでした。
ビストロオーガニックは甘味が感じられたけど、パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨンは甘味がなく、辛口寄りというのが分かりました。
一本を二日に分けて飲んだけど、1日目はチーズと水菜のサラダに合わせ、2日目は焼肉に。
両方美味しくいただけました。
また、大事なポイント、飲んだ次の日の胃の調子。
重たくなくて、やっぱりオーガニックって違うのかなと。ビストロオーガニックの時より量を飲んだのに大丈夫でした。
リピートしたいワインです。
ボトルも可愛いし、気持ちがあがります。
ただしオーガニックワインと言えば、コストコでも色々コスパのよいオーガニックワインが売っているらしくて。
そちらも気になります。