登山どころかアウトドアにも全く興味はありませんでした。
それが去年、趣味の写真撮影をきっかけに、山に登ることになり…
すっかり低山登山が楽しくなってしまいました。
初めての登山は福岡県豊前市の低山・求菩提山(くぼてさん)。
「鬼の石段」と言われる850段の石段を、ガイドさんのサポートを頂いて何とか登りました。
それから北九州市内の低山をいくつか登った、低山登山2年生の初心者です。
この記事では、そんな私の秋の登山ウェアや装備を紹介します。
1年目は意識していなかった、登山の危険の一つ「蜂」のリスクを考えて「黒い色」を避けて選んでみました。
2年目登山コーデ・装備
まずは登山ウェアと装備をざっとご紹介します。

先日皿倉山に登った時はこの組み合わせ。

休んでいる時に寒くなったので、レインウェアのトップスをウインドブレーカーがわりに着用しました。
- 長袖Tシャツ
WIC.ボーダー ロングスリーブT Kid’s 130-160(モンベル キッズ 160cm) - インナー
ジオライン L.W. UネックTシャツ Women’s(モンベル 女性用) - フリースベスト
コロンビア バックアイスプリングス ウィメンズ ベスト - レインウェア
レイントレッカー Kid’s 130-160 - トレッキングパンツ
ティゴラ レディース アウトドア ロングパンツ (TR-9D2300P) - トレッキングシューズ
ラップランドブーツ Women’s(モンベル 女性用) - トレッキングソックス
モンベルで購入

- 帽子
去年に買ったワークマンプラス(グレー)

- バックパック
コロンビア キャッスルロック バックパック 20L

- トレッキングポール
U.L.フォールディングポール 105

- グローブ
モンベルで購入しました。
インナーとしても使える手袋だったと思います。
ウェアの真っ黒は避けたものの、ネイビーやグレーだとあまり変わらないかも…と後になって思いました(苦笑)
はじめ登山用品は高いと思った
初めての登山「求菩提山」に登る前に購入したものが
- インナー(モンベル)
- 長袖Tシャツ(モンベル キッズ)
- フリースジャケット(モンベル キッズ)
- レインウェア(モンベル キッズ)
- トレッキングシューズ(モンベル)
- トレッキングポール(モンベル)
- グローブ(モンベル)
バックパック・帽子は手持ちの物、ストレッチパンツは登山用ではないワークマンプラスのもので代用しました。
後になって登山用のバックパック、ワークマンフィールドコアで帽子、他のウェアを足していきました。
登山用のウェアやグッズを買って感じたのは、「無駄なもの」は無かったこと。
バックパックが登山用のコロンビアのものに変わった時は、劇的に変化を感じました。
最初に行った、モンベルのスタッフさんも本当は
「これもこれもあった方が初心者にはラクなんだろうけど、いきなり揃えるのは高いもんなぁ・・・」
と、内心思いながら、勧めてくれていた気がします。
スタッフの方は
「自分は全くゼロ装備で最初登山したんですよー、めちゃキツかったです!」
と言っていました。
トレッキングポールについては、求菩提山では、あまり使いませんでした。
しかしその後、自分のレベルでは難しかった山に登った時にとても役立ちました。
登るときより降りる時の、膝への衝撃がすごかったのです。初心者こそ杖!を実感。
あの杖がなかったから、降りきれていたかどうか自信がありません。
また、岩場を突いて、グラグラ不安定じゃないかもポールで確認できたのは便利でした。
他のグッズ
救急用のエマージェンシーキット。
↑微妙というレビューもあったけど、ケースの大きさがバックパックの容量に程よかったこともあってこの商品をamazonで購入しました。
私にはポイズンリムーバー付きでお得だったと思います!
それと登山用アプリYAMAP。あると安心、便利です。
YAMAPは登山計画(ルートや装備品などの記録)を他の人にメールで伝えることができるし、LINEアカウントまたはメールアドレスで連携したらリアルタイムでどこを登っているか追跡もできます。
初心者2年目の40代低山登山 / ウェア・装備紹介 まとめ
「山おばさん」ではなく「山レディ」を目指したいと自分が行く山に合わせたウェアが、だいぶ揃ってきたように思います。
どんな格好をしようが誰も気にする人はいないと思うのですが…お気に入りのウェアで出かけるのは自分自身の気持ちが上がります。
最近は、ローカットの登山靴と薄手のフリースが欲しいと思っています。