大人になって本州から北九州にやって来て感じたこと。
「お菓子屋さん多いなー」
20年ぐらい前に住んでいた小倉南区の町にも「さかえ屋」「ボンサンク」「チロリアン」など本州で見たことがないお菓子屋さんが結構な近距離で営業していました。
その中で食べたさかえ屋の苺大福の美味しさに感動しことを覚えています。
なぜこんなにレベルが高いのだ・・・と。
さかえ屋さんは価格がかなりリーズナブルなのに美味しい、それからずっとファンです。(東京の義姉へのお土産は本人の希望で南蛮往来)
そんなさかえ屋で最近食べたプリンがとても美味しかったのでご紹介します。
「無添加契約農場たまごのプリン」とは
卵、牛乳、素材の味わいにこだわった無添加の焼きプリンです。飼料にこだわり、コクと旨みを追求した卵を使用したプリンです。牛乳、卵、砂糖、無添加だからこそ味わえる素材の持つ素直なおいしさをお楽しみください。
http://sakaeya.co.jp/item/cake_yougashi/keiyaku_nouka_pudding/
さかえ屋公式サイト
飼料にこだわった、コクと旨味を追求した卵・・・それなのに価格は税込みで108円なのです。
(もっと上げてもいい気がします。)

程よい大きさ。

カラメルソースも香ばしく、なんだこの完成度!な昔ながらの手作りプリンの味。
選べるスイーツバイキング

シュークリーム、プリン、いちご杏仁、炭焼きコーヒーゼリー、ロールケーキのほか、エクレアにマンゴープリンなどから3つまたは5つ買ったらお得になるスイーツバイキングをしていたので、家でのおやつに購入。
これで500円ってすごくないでしょうか。
シャトレーゼの文字?

さかえ屋のお菓子ってやっぱり美味しい〜と思って食べてふと商品名を見たら商品名の下に「さかえ屋」ではなくシャトレーゼの文字。
2014年にシャトレーゼがさかえ屋を買収して、事業パートナーとして参画したとネットで情報が。
販売者はシャトレーゼ、製造者はさかえ屋と記載があったので、この商品自体はさかえ屋が作っているんですね。
美味しくてリーズナブル、しかも素材までこだわって。
さかえ屋ファンとしてはクリスマスケーキもここにしてしまおうかと思っています。
いつまでも続いて欲しいお店の商品は積極的に買っていきたい。
コロナがあって余計にそう思うようになりました。