子供が生まれる前はフランフランのアウトレットで買った、コンパクトな金属製の傘立てを使っていましたが、家族が増えるにつれて傘が溢れるように…
子供が小さいうちは万が一倒れた時に割れたら危ないからと我慢して、ある程度子供たちが育ってから、傘立てを新調することにしました。
陶器がよかった理由
コンパクトだったり、軽い傘立ての場合、バランスを崩して倒れやすくて。
何度が傾いてヒヤッとしたことがあります。
なのである程度重みがあって安定感が欲しいなと思いました。
水に強いのもポイントでした。
(木だと水に弱くて腐食してしまうことが)
白を選んだ理由
そんなに広いとは言えない玄関なので圧迫感を無くしたい。
パッと明るくなる白がいいなと、白を探しました。
探して見つけた白い陶器製の傘立て

結構ネットをたくさん調べて、亀甲柄が入った丸くて白い陶器製の傘立てを見つけることができました。
楽天でのレビューも高評価。
正直ネットで見るより高そうに見えました。
重量も大きさもあるのに送料無料でこの価格。
もし今の傘立てが壊れたりしたら、もう一度同じのを買ってしまいそう。
風水にもいい?
私は風水には詳しくないのですが、ネットでは様々な白い陶器の傘立ての情報が風水と共に。
↑検索上位の記事でした。
耐久性は?
いつ買ったんだろうと購入履歴をチェックしたら、2018年の8月でした。
2年経過しましたが、安定感バッチリで、倒れることもなく、買ったままの状態です。
デザインもシンプルで飽きが来ないので、このまま相当長く使ってしまいそうな予感がしますね。

亀甲柄アップ。この柄も気に入っています。
白い陶器の傘立てをお探しの方はどうぞご参考に。