20代で車にはねられ、30代運転中に追突され、さらにずっとパソコンを使う仕事をしている私は腰痛持ちです。
今年のはじめは疲れがたまっていたのかぎっくり腰、インフルエンザ、ぎっくり腰と散々でした。
低山登山は筋力アップのためでもあり、効果はあったけど、日々の姿勢も大事と使っているのが骨盤サポートチェアBody Make Seat Style(ボディメイクシート スタイル)です。
私の仕事場はほぼリビング。
数年前までずっと普通のリビングの椅子を使っていたら、腰痛がひどくなって。
病院、整骨院に行っても治らない。
何かないだろうかと考えていたら、偶然立ち寄ったスポーツ店でこの商品を見つけました。
「へえ、こんなのあるんだ」
リビングの椅子に乗せるだけだから、インテリアの邪魔にもならないし、試してみようと買ってみることにしました。

腰痛予防効果は?
ちゃんと使っていたら、私にはかなり効果はあると思いました。
(Amazonのレビューをチェックしたら、合う合わないがあるようです)
買ってから既に三年以上経過しているのですが、昨年は腰の調子がそこそこよかった時期もあったことから、使わない期間も結構・・・。
今年繰り返したギックリ腰の大きな原因の一つだったのかも。
最近はずっと使っていて、腰痛も今のところありません。
ただし医療機器ではありません、あくまで姿勢を正しく保つための商品です。
しばらくこれに座った後、車を運転してみたら、正しい姿勢で座れている…そんな感覚がするんですよね。

腰痛予防には食事も大切…らしい
20代で車にはねられた後、数年ムチウチの後遺症が残って大変でした。
その時に直してもらったカイロプラクティックの先生によると、冷たい飲み物で腎臓を冷やし過ぎると、その周辺の筋肉も傷みが出るから腰痛悪化の原因になるので、あたたかい飲み物にしなさいね、と言われました。
夏でもモツ鍋とお湯割とか。(…先生、暑すぎませんか)
要はビールとかハイボールみたいな冷たいお酒を飲み過ぎないようにってことでしたね。
20代、30代と体調の不調が著しく、身内の大病もあったことから、食事や運動、姿勢など改善していって40代の今が実は一番元気です。
実践してきたことをまたこの大人の健康カテゴリーで記事を増やして伝えていきたいですね。
腰痛対策
無理してヒールを履かずに、足が楽な靴を選んでいます。
歩く→腰痛予防や血流アップ