山にも海にも近い北九州。
私が本州からやってきて感じたことは、北九州の自然の身近さでした。
海に行くとなると結構大変だった記憶があり、それに比べると20分〜30分車を走らせたらとても綺麗な海に行くことができます。
夏井ヶ浜はまゆう公園の海岸もそのひとつ。

干潮時にはウミウシ、透明度が高い浅瀬

遠浅で平坦な岩?が水底に見えます。
変わった形です。
そして透明な海の水。

ウミウシがとても近くで見ることができます。

こんなに砂浜近くにも。
ウミウシのほかにはヤドカリもいました。

よく飛んでいるのはトンビ?電線で休憩中なのでしょうか。

普段は水の底の岩。
貝なのでしょうか、それとも化石?
謎の粘土?を発見

普段は完全に海の底、岩場の先端のほうに、岩が積まれたような変わった形のくぼんだ場所に目立つ石のようなものを発見。

色といい、穴あき具合といい、石かと思ってグリグリしてたらパキっと一部割れてしまい。
粘土のような質感で。ネットで調べてみたけど同じようなものは見当たらない。なんでしょうね。
夕日や干潮時の時間を調べていく

干潮・夕日の時間帯が重なるとこんな光景に。
とても綺麗な場所なんです。
↓満潮・干潮の時間帯がチェックできます。釣り人のためのサイト?
https://choseki.com/jp/fukuoka/ashiya/forecast/tides
無料駐車場・トイレも完備、夏井ヶ浜はまゆう公園の情報
夏井ヶ浜はまゆう公園の無料駐車場にはトイレもあるので、安心して出かけやすいです。
(無料駐車場は二箇所、海側に一箇所、道路を挟んで陸側に一箇所駐車場があり、トイレは陸側の駐車場に。飲み物の自販機は海側の駐車場にあります)
風は結構あるので、春でもウルトラライトダウンを持参して防寒対策してました。
〒807-0141 福岡県遠賀郡芦屋町