Web系の仕事を10年しているものの、IT系からのジョブチェンジ。
ほぼ独学でやってきました。
写真も独学でやってきて、これからは動画もしてみたいなと最近は動画作りも練習しています。
最近撮りためていた動画を利用して作ったのがこちらの動画。
知り合いのフォトグラファーさんから「渋いね」と感想をもらいました、確かに渋いかもしれません…。

鎮国寺はさすが「花と祈願のお寺」ちょうど彼岸花の季節で、黄色と白の彼岸花がとても綺麗でした。
菩提樹の実もたくさん実っていて、とても秋らしくなっていて、しっとりさせたかったのですが、いかがでしょうか。
前回撮影した時はまだ夏!だったので。
一眼レフからコンデジに変えた感想
とにかく持ち運びが楽、それに尽きます。
EOS kiss x7がとても小さな一眼レフでも、レンズと合わせると結構…。
三脚も不要となりました。(今は一脚)
また、それまではカメラバッグを別に、持ち運ぶレンズによっては二種類使い分けていましたが、カメラ専用バッグがいらないほどのコンパクトさ。
(もったいないから小さい方のカメラバッグを使っています)
元々使っていた一眼レフがエントリー機ということもあり、センサーではもう、RX100M7が圧勝です。
私の腕が上がったわけではなく、カメラの性能に助けられ、ブレたりボケて失敗する写真がかなり減りました。
あとでRAWから現像しようとJPEG+RAWにしてAUTOで基本撮影しているものの、クリエイティブフィルターもなかなか楽しいです。(フィルター使用時はRAWが撮影できません)



感じた不便さ
暗いところはちょっと苦手。
室内イベントだと不安なので、明るいレンズのRX100シリーズが欲しくなりました。
ほぼ大満足。買って後悔なし
明るいレンズのRXが手に入れば、もう私レベルでは全く問題ない、満足するばかりのカメラです。
カメラに助けられるだけでなく、撮影も編集も、もっとクオリティ上げていかなければ。
RX100M7のリンク
これはグリップキット。
私はこのキットを購入しました。(カメラ専門店で)
持っていてあまり使わなかったレンズやカメラを下取りに出して、五万円引きぐらいで買えました。
バッテリーは動画撮影すると無くなりやすいから、2つあると便利だと思います。
単体は

《新品》 SONY (ソニー) Cyber-shot DSC-RX100M7 [ コンパクトデジタルカメラ ]【KK9N0D18P】
ネットで買うならマップカメラは安心と耳にしました。
マップカメラのリンクを貼っておきます。
後日作った動画
こんな動画もRX100M7で撮影しました。
歩く音を入れるだけで印象が変わります。