私は40オーバーのアラフォー、わりと早い時代から自炊してきたことや、学生時代には飲食店でアルバイトしてたこと、夫の会社の大先輩に色々美味しいお店に連れて行ってもらったりと、パソコン以外、「食(と酒)」には興味津々です。
そんな私が宗像道の駅に行けば、つい買ってしまう食品を紹介します。
行けば必ず買ってしまう、健康なお酒のお供にも「おしゃれなピクルス」

きゅうりに人参、大根、パプリカ、プチトマト、キャベツ、紫キャベツ、かぼちゃ、ピーマン、ゴーヤ。
様々な野菜が入った飽きがこないピクルス。
目にも鮮やかです。

ゴーヤが見えるでしょうか。
これが癖になりました。
冬になっていたら次は何が入るのか楽しみなピクルスです。
お酒のあてにも箸休めにもOK。
オテルグレージュの大島しおプリン

宗像道の駅から車で10分、神湊にあるカッシーナ・イクスシーがプロデュースするデザイナーズホテル「オテルグレージュ」のオリジナルプリン。
オテルグレージュの白い外観をイメージし、ミルクと生クリームを使用しているのだとか。
使われている塩は大島の天然塩。
これが道の駅むなかたでも販売されているんですね。
ミルクと生クリーム、確かにほんのり塩気が感じられるプリン。
見た目もおしゃれだし、スプーンもついているので、さっと手渡しやすい。
満足度が高い牛肉のしぐれ煮弁当
地元の割烹料理店「仕出し ふか田」の牛しぐれ弁当。
常設でお弁当が置いていますが、売り切れが早い感じ。

パッケージもおしゃれです。
「むなかたの旬野菜とお米 ふか田特製卵焼き入り」いいですね〜

開けると上品な生姜の香りが広がります。

お肉もたくさん。

出汁巻もジューシー。

ナスの揚げ浸し。嬉しい。

さっぱりと仕上げたたけのこの煮物。
しぐれ煮とはまた違っていいです。
仕出し ふか田さんの情報
公式ホームページ
Facebookページ
https://www.facebook.com/sidasifukada/
日持ちするお土産なら
今までご紹介していたのは親しい方向けの手土産。
例えば実家とか親戚とか友達とか。
もし日持ちするお土産をお探しでしたら、宗像のご当地めんべい「わかめんべい」「アナゴめんべい」はとてもオススメです。
こちらの記事でも紹介されていますよ。
それと、お酒好き(焼酎好き)への日持ちするお土産なら、大島の漁師さんが作っている魚やイカの燻製「大島いぶし」。
こちらからその「大島いぶし」を作った漁師さんのファンの方の記事に飛べます。
http://www.ginren.com/gourmet/16723/
いいお客様をお持ちの大島の漁師さん。
私もこの漁師さんのお店「お魚大好きクラブ」さんに行ったことがあるので、この記事の内容、とてもよく分かります。
ぜひご覧ください。
宗像は海と山があって食材の宝庫、まだまだご紹介したい食品は沢山ありますので、また折を見てご紹介していきます。