こんにちは、ウェブ子です。
私はWeb関係の仕事をしていて、制作後の運用もサポートしています。
ホームページを持った、けど、これからどうしたら…?
そこで途方に暮れるお客様が実はほとんどです。

そんな時や、これからホームページが欲しいという方におすすめしたいのは「Web担当者」のための本です。
作るのはWeb制作者ですが、運用する方は「Web担当者」です。
Web担当者初心者としておすすめな本は
小さな会社のWeb担当者になったら読む本 単行本 – 2012/12/20
山田 案稜 (著)
こちらの本です。
出版日は新しくありませんが、ホームページを持つ前に、持った後にも、どうしたらいいの?と悩む方に根本的なことを説明してくれる本です。
紹介したお客様にも「分かりやすい」と好評でした。
本以外でも
はじめてWEB担当者になった人が勉強するために活用できるWEBサービス・セミナーは?
https://www.unionnet.jp/knowledge/first-step/
こちらの記事にあるようにたくさん学ぶ方法はあります。
選ぶポイントは、初心者向けかどうか。
タイトルに「初心者でも分かる!」とか明記しているコンテンツがおすすめです。
Webってとても範囲が広い分野です。
マーケティング、経営、文章、写真、動画、SEO、ドメイン、メール、SNS。
ぱっと見て文章と画像の組み合わせだけに思えるかもしれませんが、沢山の要素が詰まっていて、それを理解しないと「売れるホームページ」を作ることは難しいでしょう。
逆に言えば、名刺がわりであればいいホームページなら、自作できないこともありません。
まずはざっくりとWebとは何かを知ってから検討してみてもいいのでは無いかと思います。
この記事を読んでいる人におすすめ
簡単なのにちゃんと伝わるホームページの作り方
https://kotsu-kotsu.net/
ホームページを作る前に知っておきたい3つのこと
ジンドゥー(Jimdo)・Wixのユーザーの「これを知っておけばよかった」の声をまとめました。 A4サイズ47ページ分。
> 無料ダウンロードページ(STORESサイトが開きます)