10月に依頼がボチボチ入っているのですが、今月はわりとのんびりペース。
今のうちにと勉強や趣味の制作をと、先日宗像の鎮国寺へと撮影に行ったところ、雨だったのでnonna lunch & cafeさんへ。
予約がおすすめなので電話したら、なんと席が空いててラッキーでした。
今回は実は2回目です。
オーナーさんに許可を撮って撮影、アップさせていただいています。
宗像大社から行く場合
宗像大社からスタートすると、貯水池のほうに向かう交差点を右折(橋のところに手作りの看板があるけれど、宗像大社側からなら少し見にくいかもしれませんが、ここはナビどおりでした)

右折したら両側に畑が広がる道を進み、たしか三つ目の交差点を右折、畑の中の道を遠っていきます。
ここにも看板がかかってました。
ナビでは二つ目の交差点を右折でしたが、三つ目の方がわかりやすいし運転しやすいかもしれません。
畑の中の道を直進したら突き当たりを右に、民家が三つぐらい見えます。
民家の手前の交差点を左折、行き止まりに見えそうですが、無地の看板?の左側を進んだら、突き当たりを右折でき、その先にnonna lunch & cafeさんがあります。

お店を囲む木々の前が駐車場。
古民家を現代風に改装したお洒落で心地よい空間

この前来た時より、ぐっと秋らしくなっている玄関です。

この辺りで採れたものものでしょうか。

レジの横には食器や小物が。

木の温もりが心地よいテーブル席。
ここには靴を脱いでスリッパを履いてあがります。

窓側のテーブルに着席。

外の緑が映えます。
味も見た目も予想以上、満足度大のランチ
nonna lunch & cafeさんのランチメニューコース一つ。
スープ・サラダとメイン・デザート・ドリンク、税別2000円。
instagramで情報を発信されているので、メニューが気になる方は要チェックですね。
https://www.instagram.com/nonna.munakata/
(7月から定休日が変更されているそうなので、最新情報はinstagramからご確認くださいね)
私は前回メインがボルシチで、それがとても美味しかったからの2回目訪問です。

ごぼうのポタージュ
ごぼうの味がとても濃い。
いい素材を使って丁寧に作られているのだろうと思わせる味。
自分では作れない。
オーダーしてから時間がゆっくりなので、作り置きしていないのかもしれません。

この日は生ハムと野菜のサラダ、キッシュ、鶏胸肉のリエット。(リエットだったような…)
肝心のランチを上手く撮れなかったのが悔やまれますが、どれもとても美味しかったです。
こんなに滑らかな口当たりのキッシュが出てくるなんて。
リエットも持ち帰りで買えるものなら持ち帰ってワインと一緒に食べ続けたいほど。

この人参もすごく甘く、その向こうの野菜たちも味が濃くて。
さすが宗像。
使われている調味料も上質なものを使ってくれている感じでした。
(このオリーブオイル、かなりいいやつだ!と)
見た目よりもボリュームがあるサラダにメインをゆっくりいただいた後は、デザートとコーヒーです。

スイーツは二種類から選べました。
イチジクのカスタードタルトと迷ったけど、巨峰のグラニテ&ミルクジェラートで。
(グラニテ…はて何だろうとは思いながら)
ジェラートもグラニテも自家製とのことでしたが、この焼き菓子も手作りなのでは…。
甘みはしっかりあって、口でほろっと。
巨峰はみずみずしく、ミルクジェラートも一口食べただけで新鮮・よい素材を使って作られているのが分かる。
本当に手抜きなしのオーナーさんです、年齢ははるかに私よりお若い感じでしたが、どれを食べても美味しいのです。
本格的な味、見た目も素敵。
センスもすごいのかもしれませんが、ちゃんと修行されたのかなって。

コーヒーも、これは良い豆、新鮮な豆を使って丁寧にいれてくれているのでしょう。
御馳走さまのあと
レジの横のテーブルに置かれていた焼き菓子とグラノーラを持って会計に。
今回も全て美味しかったことをお伝えして。
またぜひ伺いたいと思います。
御馳走さまでした。
宗像大社の近く、古民家カフェ「nonna lunch & cafe」さんの情報は
https://www.instagram.com/nonna.munakata/
定休日や営業時間はお店のinstagramから最新情報をご確認ください。
7月から定休日が変わっているそうです。
この記事を読んでいる人におすすめの記事
この記事を読んでいるお店オーナーさんにおすすめの記事
オーナーさんとWeb関係のお話を少しして、まとめてみました↓