この記事の目次
- WordPressサイトを作成した理由
- 利用したレンタルサーバーとドメイン
- 選んだテーマ「Simple Days」
- セキュリティ対策
- 感想
- 追記
1.Wordpressサイトを作成した理由
さてここ2年ほど、新たにサイトを作成するのに仕事で講師業をしているジンドゥー(旧表記:Jimdo)やWix、AmebaOwndばかり使っていました。
お客様がコストを抑えて運用するならクラウドサービスの方が、楽!と思ってホームページ作成サービスを推しているのですが、お客様によっては「Wordpressはどうなの?いいの?」と気になる方も多く。
具体的な使用感をお伝えするためにはちゃんと運用しておこうと思い、新たにWordpressサイトを作ることにしました。
2.利用したレンタルサーバーとドメイン
非公開にしているWordpressサイトを一つ、あとは独自ドメインでメールアドレスを量産するためにだけ、ロリポップのライトプラン(月額250円)を使っていて今回のサイトもそのままの状態で作ることにしました。
仕事用のサイトもWordpressで作るならプランはあと少し上げたいところ。
(一つ上でも月額500円、それなのに電話サポートもついていてかなりお得!)
ドメインも同じGMOペパボのムームードメイン。
今まで他のサーバーも使ってきましたが、ロリポップもムームードメインも操作が分かりやすい気がします。
3.最初は無料テーマ「Simple Days」
https://back2nature.jp/themes/simpledays_ja
公式テーマから「日本語」で検索したら出てきました。
作者は日本の方。
日本語対応だとやはり分かりやすい。
カスタマイズもかなり出来るみたいですし、操作も軽い。
4.セキュリティ対策
ロリポップのライトプラン、なんと無料のSSLも使えます。
コントロールパネルから簡単に設定できました。
この後Wordpressのダッシュボード→設定→サイトのURLを「http→https」に訂正。
じゃないとCSSが崩れて表示されますので注意。
あとはGoogle検索でセキュリティ対策を検索。
これは絶対信頼できる会社、Prime Strategyさんの記事。
WordPressで行うべきセキュリティ対策!
https://www.prime-strategy.co.jp/19883/
それとこちらの記事もとても分かりやすかったです。
ロリポップの初心者向けコンテンツにはここまで掲載されていなかったので、セキュリティってどうしたらいいの?と気になっている方は二つともおすすめの記事です。
5.感想
安かろう、悪かろうイメージが以前は強かった(と思う)ロリポップ。
私には管理画面が使いやすくて長年利用しています。
もしブログに沢山アクセスが貰えるようになったらグレードアップして使っていくつもりです。
ロリポップの初心者向けコンテンツにはここまで掲載されていなかったので、セキュリティってどうしたらいいの?と気になっている方は二つともおすすめの記事です。
お客様のサイト作成だったら、やっぱりエックスサーバーまたはWADAXにしようかとか、メンテナンスもとても気を遣うのですが、自分のサイトだったらまぁ、安くてものんびりでもいいのかなって。
ただ、久しぶりに作って楽しいとは思ったものの、制作やメンテナンスのコストを考えたら、私のお客さま(小規模事業主の方)にはやはりクラウドサービスの方が良さそうだなとは思いましたね。
コストをかけられる企業の方は私はよいWeb制作会社さんと二人三脚で長く付き合う方がいいなじゃないかなと、個人的には思っています。
言うなればパートナーですし早めに力強い味方を得られていたら、心強いですよね。
よいWeb制作会社さんに投資できるのなら、Wordpressであろうと他のCMSであろうと、あまり気にする必要は無くなると思います。
追記2:最終的にテーマは「JIN」にしました
Simple Days→Godios.を経て最終的に有料テーマのJINに落ち着いています。
デザインも自分が発信する内容にマッチしていて、使いたい機能が揃っている。人気なのが分かりました。記事作りに集中できる!
使いやすさと読みやすさ、マニュアルも豊富でユーザーも多いから情報が得やすいのもいいですね。
読む人も、書く人も
すべてを考え抜いたデザイン。
真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』